証明 ・ 翻訳

令和5年1月30日
当館では以下の証明・翻訳を取り扱っています。

当館管轄地域にお住まいの方は、在留届を提出してから以下の手続きをしてください)

 

日本国内機関に提出する書類

list 在留証明〔和文〕 : フランスにおける住所を証明

list 署名(及び拇印)証明〔和文〕 : 印鑑の代わりとして申請書の署名(及び拇印)を証明

list 印鑑証明〔和文〕 : 当館に登録済みの印鑑について証明
 

仏国内機関に提出する書類

list 出生証明〔仏文〕 : 戸籍に基づき出生の事実を証明

list 家族全体の証明〔仏文〕 : LIVRET DE FAMILLEに相当し、戸籍謄本に基づき証明

list 婚姻(離婚)証明〔仏文〕 : 戸籍謄本に基づき婚姻(離婚)の事実を証明

list 翻 訳証明〔仏文〕 : 卒業証明書、身分証明書(無破産証明書)の翻訳証明(PACS等)

list 自動車運転免許証明〔仏文〕 : 日本の運転免許証の抜粋証明(翻訳に相当)

list 警察証明〔仏文併記〕 : 日本における犯罪歴の有無の証明。警察庁が発行

list 予防接種歴の書簡〔仏文〕 : 日本で受けた予防接種歴の書簡〔仏文〕

list フランスでの婚姻手続き : フランスで婚姻する場合に、仏役所への届けに必要な証明書

list PACS(連帯市民協約)について

 

申請・交付についての注意事項

• 当館窓口の開館時間は、午前9時~12時、午後13時45分~16時30分です。証明書申請の際、閉館時間まで余裕(30分程度)をもって入館いただくようにお願いします。
 

• 申請は、原則としてご本人に限ります。交付時は、委任状を持った代理人の方でも受領して頂けます。 (委任状はこちらから)
 

• 当館で作成する証明書(仏文)は、当館の管轄地域内に所在する提出先のみ有効です。当館の管轄地域外にお住まいの方は、管轄公館にてご申請ください。
 

• 当館ホームページ記載の証明・翻訳依頼に必要な書類は、一般的なケースを想定したものです。個々の状況に応じて追加書類の提出をお願いすることがありますので、事前に当館まで電話でご確認頂くことをお勧めします。

 

手数料はこちらから

現金でのみ受け付けております。(カード、小切手は不可)。証明書受領時にお支払いください。